日々の出来事、気づきを楽しむライフメモです!

座りすぎの生活でいいのか?

健康
スポンサーリンク

今日も朝9時から18時までほとんど座りっぱなしでした。

時々立つと足腰が少し痛いです。

これではいけないなと思いつつも、仕事がはかどっていません。

運動不足も顕著です。

過去には筋肉と筋肉がぶつかって新たな筋肉が出るような時もありましたが、今はそんなこともありません。

座ったままで運動不足の人は、肥満や糖尿病が多く、死亡リスクが高くなることがわかっています。

1日のうちで座っている時間を減らして、わずか数分間のウォーキングなどの運動に置き換えるだけで、心臓の健康が目に見えて改善することが海外の研究で分かってきています。

座りすぎを防ぐためのおすすめアクション

  1. 30分以上座り続けたら、立ち上がって休憩をとる。
  2. 電話やテレビはなるべく立って行う。
  3. ゆっくりした歩行でも、座っているよりは身体活動の強度を上げられる。
  4. 会議は座って行うのではなく、立ったままや歩きながら行う。
  5. 余暇時間にスマートフォンの画面を見るときは、トレッドミル(歩行マシン)を使って歩きながら見る。
  6. スタンディングデスクを試してみる。

挑戦的なおすすめもありますが、すべてを一度に実行するのは難しいかもしれません。

できるものから少しずつ取り入れて、健康的な生活を目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました