Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hero2022/center-town.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
2年前に発売になったサントリー「翠ジンソーダ」が継続して、人気なようです。
テレビコマーシャルや、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの売場の棚に並んでいるのを見かけて、発売から2年、無くなるどころか拡大基調の商品です。
しっかりと宣伝やキャンペーンを打っている証拠ですね。サントリーさんの日頃の努力の賜物でしょうか。
ジンは元々ベーススピリッツに草根木皮を浸した後に蒸留したお酒ですが「翠ジン」は、伝統的なジンの8種のボタニカルに加え、国産の和素材の柚木、緑茶、生姜を加えて、日本の食事に合う様に作られているそうです。なるほどそれで爽やか!
翠ジンソーダは、日本の家庭料理や居酒屋メニューにマッチします。からあげは、ソーダの柚子の香りと生姜の風味がよく合います。焼き鳥、天ぷら、刺身、ローストチキンにも良く合います。
実は、私もいつも、飲食店で扱いあれば飲んでいます!少しビターな印象ですが、爽やかですっきりして飲みやすいです。個人的に好きな味です。
アルコール度数は、7%。バーで飲むイメージのジンですが、食事中にソーダ割りで楽しむお酒としても、アリだと思います。試してみてはいかがでしょうか。