日々の出来事、気づきを楽しむライフメモです!

ストレスを管理できればいいのに?

健康
スポンサーリンク

緊張しやすい私ですが、ストレスを自分にかけないように心がけています。

しかし、その結果、会社での昇進や昇給は二の次になってしまっています(笑)。

ストレスを管理できればいいのに?と思うこともありますが、どうすればストレスに負けない方法があるのでしょうか。

これを自分自身、反省しながら考えてみました。

まず、一番のストレス対策は「寝ること」だと思います。

これまでの経験から、疲れや焦りが残っていると、肝心のパフォーマンスが崩壊してしまいます。

実際に、崩壊したこともあります。質の良い睡眠をとることが、ストレス解消には欠かせません。

もう一つの重要な要素は、人との関係です。

私の子供時代は昭和でしたが、失敗すると責められるような環境にあり、非常にきつかったです。

戦いで相手から刀で切られる前に、自分で切腹しているような感じの難しい時代でした。

しかし、ある文献では、ストレスを脅威としてではなく、挑戦として前向きにとらえる対処法を学ぶことで、健康や幸福にプラスの影響が現れると書かれていました。

ストレスを自分の課題として積極的に評価できるようになれば、健康や幸福を改善できる可能性があるそうですが、緊張しいの私には難しいかもしれません。

ストレスがあると、自分自身が暗い気持ちになり、風邪をひいたり、咳が止まらなくなったりすることもあります。

ストレスを脅威と認識すると、メンタルだけでなく、風邪や感染症のリスクも上がるそうですね。

私のストレス解消法は「寝ること」、ただただ「寝ること」です。しかし、苦しくて寝られないことも何度もありましたが、それでも質の良い睡眠をとることが大切だと思います。

さらに、もう一つは良い経験を積み重ねて「対人関係を改善すること」も重要ですね。

苦手だからといって避けることはできないのが人生です。

人生にはいろいろなことがあり、それはそれで良いと個人的には思っています。

ただし、心身に影響するストレスだけは減らしたいですね。

私は、「寝ること」を最優先でストレスをコントロールするようにしています。

睡眠は枕が命、いろいろ試してみたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました