Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hero2022/center-town.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
連日猛暑日が続いている地域が多くありますね。残暑お見舞い申し上げます。この時期は特に水分補給が大切です。
こまめな水分補給が推奨されていますが、先日、私より少し年齢が上のかかりつけ医師から、子供の頃は「水を飲むな」と言われていたと聞きました。昔はそういう時代もありましたね。
水分補給は、何を飲むかで口の中の健康に影響を及ぼすことがあります。特に虫歯のリスクが高まる飲料には注意が必要です。糖分とpH値がポイントです。
例えば、スポーツドリンク500mlにはスティックシュガー10本分、炭酸ジュース500mlにはスティックシュガー20本分もの糖分が含まれていることがあります。驚くべき砂糖量です。熱中症対策の水分補給と別の心配が出てきますね。
虫歯菌は糖分を好み、糖分を摂取すると酸を作り出し、歯を溶かしてしまいます。このことを忘れずに水分補給を心がけたいですね。
歯は固くて頑丈そうに見えますが、酸にはとても弱い性質を持っています。水分補給は上手に行いたいです。
酸度の高い飲食物を摂取し続けると、歯の表面のエナメル質が溶け出し、「知覚過敏」や「虫歯」になることもあります。個人的に水分補給は水だけにしたいですが、たまには糖分の少なめ飲料も取り入れたいです。
スポーツドリンクなどのイオン飲料水はpH3.6~4.6と酸性度が高いです。子供の歯はpH5.7、大人の歯でもpH5.5でエナメル質が溶け出します。甘い飲料の水分補給には注意が必要です。
私は、炭酸飲料が好きで時々飲んでいます。最近もなっちゃんオレンジの炭酸飲料をカップで3杯続けて飲みました。これは、まさに水分補給でなく砂糖補給で猛省しないといけないです。
特性を知って上手に水分補給をしましょう。さらに、のどが渇いたと感じる前にこまめに水やお茶を飲むことも大切です。
おいしい水分補給方法のいくつかの例をあげます。以下の飲み物を試してみてくださいね。
- ミネラルウォーター:最もシンプルで自然な選択です。水分だけでなくミネラルが豊富で、体に必要な成分を補給できます。冷やしても常温でもおいしく飲めます。
- 麦茶:水分補給と共にノンカフェインで胃に優しく、ナトリウムやカリウムなどのミネラルが豊富です。夏は冷やして、冬は温かくして楽しめます。
- ルイボスティー:水分補給に加え南アフリカ原産のハーブティーで、抗酸化作用があり、美容にも良いとされています。ホットでもアイスでもおいしく飲めます。
- ほうじ茶:水分補給と共に香ばしい香りが特徴で、カフェインが少なめです。リラックス効果があり、食事中や食後の水分補給に最適です。
- ハーブティー:水分補給に加えカモミールティーなど、ノンカフェインでリラックス効果のあるお茶がおすすめです。夏はアイス、冬はホットで楽しめます。
これらの飲み物を取り入れて、楽しくおいしく水分補給をしていきたいです。特に暑い日には、こまめに水分を摂ることが大切です。
どれが一番おいしいと感じるか、いろいろ試してみてくださいね。上手な水分補給、今日から実践していきましょう。