日々の出来事、気づきを楽しむライフメモです!

中性脂肪対策

健康
スポンサーリンク

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/hero2022/center-town.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

一か月前に実施した健康診断の結果が届きました。前の日に仕事で会合があり、受信時は少し心配していましたが、それが露骨に反映する結果となりました。

それは、血中のTG(中性脂肪)が毎年、再検査レベルなのに、さらに悪い数字となっていました。

ここでは、恥ずかしいので数字を伏せたいと思います。

中性脂肪は体内のエネルギー貯蔵庫で、血中のブドウ糖がなくなった時や運動している時に使われる脂肪です。

しかし、増えすぎると肥満や動脈硬化、さらには心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気を引き起こすリスクが高まります。

コレステロールも高めでしたので、その役割も確認します。コレステロールは体内の細胞膜やホルモンなどの元になるエネルギーです。

コレステロールは運動では消費されないので、減らすのは中性脂肪より難しいです。

私ですが、20代から30代にかけて、夕飯は21時以降でかつ丼、ラーメンを繰り返すような自殺行為的な生活を送っていて、そのつけで、のちのち中性脂肪高の禍根を残す結果にいたりました。

中性脂肪を減らすためには、いくつかの方法があることも調べてみました。なかなか実行は難しいですが、やらないといけません。

まず、食事の改善です。糖質と脂質の摂取を控え、甘いものや油っこいもの、糖質を多く含む食品を減らすこと。

魚中心の食事に切り替えるのも効果的で現在の私は、ほぼそうなっています。

魚に含まれるEPAやDHAは中性脂肪を減らす効果があります。

さらに、野菜や海藻、大豆製品などの食物繊維を積極的に摂ることで、腸内環境が改善され、中性脂肪の減少に役立ちます。

次に、適度な運動です。有酸素運動としてウォーキングやジョギング、サイクリングなどを定期的に行うことで、中性脂肪を効果的に減らすことができます。

また、筋力トレーニングを行うことで筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることも重要になるそうです。

生活習慣の見直しも大切。アルコールの摂取を控え、適量を守りましょう。アルコールは中性脂肪を増やす原因となります。

また、禁煙も心掛けましょう。喫煙は中性脂肪の増加に関連しています。私は、ふだんアルコール量も少なく、禁煙ですが、健康診断前日にアルコール飲みすぎたようです。

さらに、十分な睡眠をとることも重要です。平日の私の睡眠時間は、5,6時間であきらかに少なく危険な状態のようです。

睡眠不足はホルモンバランスを崩し、中性脂肪の増加につながり、危険です。

これらの方法を取り入れることで、中性脂肪を効果的に減らすことができます。

無理のない範囲で、少しずつ生活習慣を改善していきましょう!

今日もかつ丼、うどん?私も中性脂肪対策を根本から実施し、生活を変える必要ありそうです。

中性脂肪対策

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました